さて、続きです。
お店の前で、自転車片手にパンを食べている集団は異様だったかもしれません。 でも空腹には勝てないんだもーん。 お腹が落ち着いた私たちは、そのまま東へと進みます。 阪神芦屋駅すぐ北側の 石窯パン工房 dans March'e (ダンマルシェ) へ。 ![]() 外観は普通の街のパン屋さんなんですが、どれも一工夫あるパンばかり。 オリーブを織り込んだパンや、ピザ味のパンや、甘くない系を買いました。 で、やっぱりお店の前で立ち食い(笑) もうお腹がすいてがまんできなくて、ではなくなってきてます。 続いて、JR 沿いのドイツパンのお店 Schrattenbach(シュラッテンバッハ ) です。 そういえば、いつも電車から見えてたわ~。 お店に入るのは初めてです。 ここではプレッツェルを購入。うっすら塩味で、ビールとあいそう。 ![]() 途中、二国沿いの鈴木商店でアイスキャンディーを食べ、(食べてばっかり)、あん食で有名な トミーズ へ。 ![]() ![]() 実は、食べたことなかったんです、あん食。 あんを練りこんだ食パンなんですが、ずっしり重いのね~。 食べきれない分は冷凍保存だわ。 ![]() ![]() 一行はさらに東へ。 我が家の近くを通って、向かったのは阪神芦屋近くの BACKEREI BIOBROT(ベッカライ・ビオブロート) です。 こちらもドイツパンのお店です。 ドイツのパンって見た目の派手さはないのですが、しっかり小麦の味がする素朴な味わいで、私は大好きです。 ここでは以前に買っておいしかったクノーテンというほんのり甘いパンを購入。 ![]() そして最後は、少し西へ戻ったところにある pan Time(パンタイム) です。 ![]() こちらはお惣菜パンがたくさんあるのですが、時間がおそかったせいかかなり売り切れてました。 なので、ソフトクリームを購入。 ![]() 意外とどっしりした味わいでした。 お店の横はベンチが置いてあって、買ったパンを食べられるようになってます。 みんなで立ったまま食べてたら、お店の人がウェットティッシュを持ってきてくれました。 食べ終わった後もにぎやかに歓談タイム。 小さな自転車がいっぱい(笑) ![]() その間3台ある駐車場は車がひっきりなしに出入りしてました。 ほとんどがベンツかBMW。 下りてくるのは、絶対家でもきれいな格好してるんだろうなと思われるマダムとご主人。 そしてお犬様連れ多し。お店には入れないので、外につなぐフックまでありました。 ![]() この後、すぐ近くにあるメツゲライ・クスダ芦屋店経由でJR芦屋駅へ向かい、そこで解散です。 みなさま、お疲れ様でした~。 実は、解散した後、もう一度メツゲライに戻って、オリーブとピクルス買っちゃいました。 この日の成果↓ 途中で食べちゃってたにもかかわらず、こんなにありました。 で、大半この日の夕食に食べちゃいました。 ワインと一緒に(笑) ![]()
by nihon-neko
| 2012-10-04 13:18
| 自転車
|
ファン申請 |
||